神経多様性(ニューロダイバシティー)の時代にあって、人とは違う「自分らしさ」を育てることが重要です。画一的な教育ではなく、社会に求められる自分の個性や才能の芽を伸ばすことが大切です。その為には自分の「強み」を知らなければなりません。私たちは、Aigrowという検査ツールを用いて、BIG5理論に基づいた性格的特性である「気質」を調べることで将来の才能の伸ばす方向性を考えていきます。
一人ひとりが生まれつき持つ気質を5項目で定量化します。
IAT(潜在バイアス測定)技術を活用して、回答時の1/1000秒単位の指の動きを測定し正確に診断します。アンケート式の場合、思い込み(そうでありたい願望)で回答してしまうことが多々ありますが、Aigrowの検査では、このような認知のバイアスを排除することができます。
外向性⇔内向性/開放性⇔保守性/繊細性⇔平穏性/協調性⇔独立性/自律性⇔自由性
「Ai GROW」は、➀生徒の潜在的な気質を測定した上で、➁主体性や思考力、判断力、創造力などのコンピテンシーを簡単に測定・分析できるアセスメントツールです。こうした資質・能力を可視化することにより、探究をはじめとした各種教育活動に対する適切な評価やエビデンスベースでの効果検証ができるほか、カリキュラム・マネジメントやクラス・マネジメントなどにも幅広くご活用いただけます。
コンピテンシーの多くは「非認知能力」のため、これらをできる限り正確に測定するためには客観的な評価の目が欠かせません。「Ai GROW」は、相互評価を取り入れることで自己評価だけでは得られない測定結果を導き出します。また評価者(生徒)の評価基準の甘い、辛いなどのゆらぎを AI が補正するなど、相互評価のデメリットをテクノロジーで解消しています。
受検はスマートフォンまたはタブレットで実施します。ペーパーテストと異なり受検対策が不可能なため、一斉受検をさせる必要もなく、インターネットを使って自宅などから遠隔で受検することもできます。
Lineやメールを使って相互評価を頼むことができます。
受検時間の目安
気質診断:15~20分程度
コンピテンシー:10~40分程度(項目数によって変わります)
相互評価:25分~60分程度
受検後は後日フィードバック面談(60分)を行います。